【体験談】期間工をおすすめできない人の特徴を5つ紹介【対策方法もあり】

どうも!コウちゃんです!

期間工を実際に経験した僕ですが、同じ時期に期間工として入社した同僚たちが3ヶ月も経たないうちに辞めていくのを何度もこの目でみてきました。

確かに期間工は稼げるし、誰でも働くことができるのでおすすめではあるのですが「明らかに期間工がおすすめできない人もいるよなー」とも思ったりです。

そこで本記事では、期間工をおすすめできない人の特徴を紹介していきたいと思います!

この記事を読んで欲しい人
  • 期間工として働きたいと思っている
  • 期間工として働くのが不安
  • 期間工が自分に向いているか知りたい

あくまでも僕の個人的な見解にはなりますが、そんなに大きく外れたことは言っていないと思うので「これから期間工で働いてやるぜ!」という人は、ぜひとも参考にしてください。

で、もし、この記事で紹介する期間工をおすすめできない特徴の5つに当てはまらなかったとしたら、今すぐにでも期間工で働くべきだと思います。

記事の後半にて「逆に期間工をおすすめしたい人の特徴」も解説しているので、そちらも参考にしてみてください!

コウちゃん
コウちゃん
それではどうぞ!

期間工をおすすめできない人の特徴5つ

期間工をおすすめできない人の特徴5つ

おすすめできない人の特徴
  1. 夜勤に抵抗がある
  2. 工場の仕事はやりたくない
  3. 期間工は楽な仕事だと思っている
  4. 仕事にスキルアップを求める
  5. 大きな病気を抱えている

期間工経験者という立場から、期間工をおすすめ出来ない人の特徴を5つ紹介していきます。

特徴①:夜勤に抵抗がある

近頃は働き方改革などの影響から夜勤が少なくなってはいるようですが、

メーカーや工場の部署などによっては、夜勤が当たり前のようにあるので、夜勤はやりたくないという人にはおすすめ出来ません。

期間工と夜勤はセットで考えておくと良いと思います。

期間工の面接時にも「夜勤を経験したことがありますか?」と毎回聞かれますし、メーカー側も、なるべく夜勤をやってくれる人を優先的に採用しているようですね。

特徴②:工場の仕事をやりたくない

そもそも工場の仕事は機械の油で汚れそうだし、空気も悪そうだからやりたくない!という人には当然ながら期間工をおすすめ出来ません。

期間工は基本的に工場の仕事なので、上記のような人は期間工以外の仕事を探した方が良いかもです。

とはいえ、実際に期間工を経験してみて思ったのですが、期間工メーカーのほとんどが大手ということもあり、そこまで劣悪な環境ではありません。

むしろ建設関係の仕事をしていた僕からすると「工場の仕事って、こんな良い環境で働けるんだー」くらいに思いましたw

特徴③:期間工はめちゃくちゃ楽な仕事だと思ってる  

僕自身がこれだったのですが「期間工とか同じことの繰り返しでしょ?だったら楽じゃね?」

こんな感じで期間工は比較に楽な仕事だと思ってました。

で、いざ期間工として働き始めた僕の考えはこれです!

「き、期間工なかなかキツいw」

確かに仕事内容としては簡単で、労働環境的にも問題なかったのですが、同じことの繰り返しというのは想像以上にキツかったです。

特徴④:仕事にスキルアップを求める

また仕事にスキルアップを期待する人にも期間工はおすすめ出来ません。

なぜなら先ほども解説したように、単純作業の繰り返しなので、期間工以外で役に立つようなスキルは身に付かないからです。

あくまでも期間工は、ある一定の期間だけ稼ぐための手段として割り切った方が良さそうですね!

とはいえ、期間工から大手自動車メーカーを目指している人には、かなり良い選択肢だと思います。

特徴⑤:大きな病気を抱えている

仕事に悪影響を与えてしまうような病気を抱えている方。

または身体的に不利な問題を抱えている方には、期間工はおすすめ出来ません。

具体的な例をあげると「心臓に病いがある」「手の指がなく、物が握れない」

上記のような人は、期間工の面接や健康診断を突破出来ない可能性が高いです。

ダメもとで期間工に応募してみるのも良いかもですが、その前に他の選択肢についても考えておくのが良いかもしれません。

逆に期間工をおすすめしたい人の特徴3つ

逆に期間工をおすすめしたい人の特徴3つ

おすすめしたい人の特徴
  • 特にやりたい仕事がない
  • ある一定の期間だけガッツリ稼ぎたい
  • 大手自動車メーカーの正社員になりたい

期間工がおすすめできない人は逆に、期間工をおすすめしたい人の特徴は上記の通り。

それぞれ理由も合わせて解説していきます!

1.特にやりたい仕事がない

もし今現在でやりたい仕事がないのであれば、とりあえず期間工で働くか。みたいな感じで働いてみるのが良いと思います。

なぜなら期間工として働いていれば、そこそこの金額は稼げますし、期間工がきっかけで何かやりたい仕事が見つかるかもしれないからです。

それにいざ働いてみたら、期間工のような工場系の仕事が自分に合っていたという可能性も考えられますからね!

コウちゃん
コウちゃん
”とりあえず”で働けるのが期間工の良いところです!

2.ある一定の期間だけガッツリ稼ぎたい

「期間限定で稼ぎたい」という人には期間工はマジでおすすめです!

なぜなら「期間工」というだけあって、期間限定で働くのには最も適している仕事だからです。

ある期間だけ働ける仕事はたくさんありますが、どの仕事も期間工ほどは稼げませんからね!

しかも高額なお祝い金が期待できるうえに、メーカーによっては寮費・光熱費が無料という、ガッツリお金を貯めるには最強とも言える環境なわけです。

なので都合の良い期間だけ働いて、ガッツリ稼ぎたいという人には期間工はおすすめ!

3.大手自動車メーカーの正社員になりたい

また期間工から「大手自動車メーカーの正社員になりたい」という人にも期間工はおすすめです。

なぜなら期間工として働いた後に、正社員として受け入れてくれるメーカーがあるからです。

具体的な自動車メーカーでいうと「トヨタ」「スバル」「日野自動車」あたりが、積極的に受け入れている印象。

正社員の雇用に関しては常に変動があるので、その都度で確認することをおすすめします。

期間工をおすすめできない人が働きたい場合は?

もし期間工をおすすめできない人の特徴に当てはまってしまい、それでも期間工をやらなければいけないくらい追い込まれている状況の人はどうすれば良いのか?

結論からいうと「チャレンジしてみても良い」と思います!

ただ上記のような人は、以下のポイントを重視しつつ、チャレンジすることをおすすめします!

1.短期向けの期間工を検討してみる

短期向けの期間工とは、契約の更新が短期間で行われるメーカーのことです。

具体的なメーカーを紹介すると、いすゞ自動車やMAZDA(マツダ)のような期間工メーカーになりますね!

上記のような期間工メーカーでしたら、他の期間工メーカーに比べると短期で働いやすいです。

2.期間工をすぐに辞めてしまった時の選択肢を作っておく

また期間工をおすすめできない人が期間工に挑戦する場合には、辞めた後のことを考えて行動することをおすすめします。

例えば「期間工を辞めたあとは、〇〇でアルバイトをしよう!そのために書類だけは準備しておこう!」「期間工を辞めたあともすんなり働けるように派遣会社に他の求人についても相談しておこう」など。

ポイントは、期間工をすぐに辞める前提で、次のステップへ進める準備をしておくことです。

これさえやっておけば、もしも期間工が合わなかったとしても辞めやすいですし、何より次の行動がスムーズに行きます。

で、もしも期間工が思いのほか自分にあっていたら、そのまま期間工を続ければOKですからね!

3.自分と同じ年齢層が多い期間工メーカーに応募する

また想像以上に追い込まれている状態で期間工で働くことを検討している場合には、なるべく年齢が近い人がいる期間工メーカーに応募することをおすすめします。

なぜなら実際に期間工で働いてみるとわかりますが、期間工として働くと想像以上に精神的に追い込まれるからです。

ただそんな時でも、年齢が話ができる人が一人でも居るとめちゃくちゃ精神的に救われます。

なので「期間工がおすすめできない人の特徴」に当てはまるような人は、同じ年代の人が多い期間工メーカーに応募しましょう!

また事前に期間工の仕事がきつい原因と、その場合の対策方法について知っておくことも大切です。

詳細については下記の記事で詳しく解説しているので、事前に期間工についての情報をできるだけ多く入れておきたい人は参考にしてみてください!

なぜ期間工はきついのか?原因と対策を経験から5つ紹介する!
なぜ期間工はきついのか?原因と対策を経験から5つ紹介する!期間工の仕事がきつい原因と、その対策方法について詳しく解説した記事になります。期間工の仕事は決して楽とは言えませんが、事前の対策次第ではガッツリお金を稼げる職業だと思います。期間工がきつくて心配だという方は是非とも本記事を参考にしてください…

まずは期間工専門の派遣会社に相談しよう

本記事では期間工をおすすめできない人の特徴を中心に紹介しました。

ここまでの内容を簡単にまとめます。

<まとめ>

  • 夜勤をしたくない人にはおすすめできない
  • 期間工は基本的に工場の仕事
  • 期間工の仕事は結構キツイ
  • 単純労働でスキルアップは見込めない
  • 健康診断があり、健康体でなければならない
  • <どうしても期間工として働くなら>
  • 短期向けのメーカーに絞って応募する
  • すぐに辞めても良い準備をしておく
  • なるべく年齢層が近い案件に応募する

もし上記の情報を踏まえた上で、それでも期間工に興味のある方はネットでの情報収集も良いですが、実際に期間工を専門とする派遣会社に相談してみるのをおすすめします。

なぜなら期間工の専門というだけあって、情報の質と量が違うから。

それに自分の求める条件を提案すれば、それに合わせた内容の求人を提案してくれるので情報収集をする手間が省けるからです。

営業所も全国各地にあるので、僕のような地方住みでもサクッと面接をすることができますしね!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする